先日、第二子が産まれたので2回目の育休を開始した。
筆者は2018年にも第一子の育休を1年取得しているが、今回は第一子と同じ保育園に入れるため来年4月までの8ヶ月の予定である。
男性の育休も業界によっては珍しくなくなってきたが、男性の育休取得率は2018年の統計で6%で、1ヶ月以上とる割合は2015年の統計で2割に満たない(厚生労働省 男性の育児休業の取得状況と取得促進のための取組について pp.2-3)。
このように全体では男性の育休はまだ少ないが、筆者は夫婦で育休をとって新生児・乳児の育児をするのは公平な家族関係を作る上でとても重要だと考える。
本記事では、女性でも男性でも長期の育休を取得しやすくなるように、育休のポイントとなる情報を共有したい。
ActiveRecordのvalidationとassociation周りの次の仕様について、簡単なRailsのModelを実装して検証する。
:on
オプション無しのvalidationは全てのvalidation_context
で実行されるvalidates_associated
を使わず、associationを同時に保存する場合、ActiveRecord::NotNullViolation
が発生し得るvalidation_context
はassociationには伝播しないjipcodeは郵便番号から住所を自動入力する機能を作るのに便利なRubyのライブラリです。
このライブラリの使い方は次の記事などを読んでもらうとして、この記事ではjipcodeを作る上でのオモシロを書きます。いわゆるKEN_ALL.CSVをどうパースするかって話ですね。
郵便番号から住所を取得できるgemを作りました - Qiita
GitHub - rinkei/jipcode: A gem for Japan Post's official zipcode data search & update.